
日本労働市場の未来
Our achievements
2030年問題
生産年齢人口(15-64歳)は2030年に6,875万人となる見通し(総務省しらべより)で、労働人口がこのまま減少すると、将来的に日本人だけでは人員を補うことができなくなってしまう可能性があります。
人材獲得競争の激化
日本人の生産年齢人口が著しく減少するため、人材の獲得競争が激化します。
人件費の上昇
人材獲得競争が激化する結果、採用にかかる費用や給料が上昇していきます。
事業運営への支障
日本人だけでの採用が難しく、人手不足倒産が起きる可能性もあります。

2030年問題のリスク回避への一つの解として、
社内に外国人材雇用のノウハウを蓄えておくことが考えられます
2030年問題のリスク回避への一つの解として、社内に外国人材雇用のノウハウを蓄えておくことが考えられます
アセアン・ワンの強み
Our achievements
15か国24拠点の機関と提携
✔︎ 1,000人規模の求職者を受け入れる仕組み
✔︎ 全世界から優秀な人材をご紹介
2001年から運営している証券会社の営業力と2012年から運営している海外現地子会社での経験値を活かし、国内外に多種多様な独自ネットワークを構築しております。
オフィス
特定活動
技能実習生
(IIT)
(FTU)
ハノイ工科大学
(HUST)
オフィス
オフィス
株式会社
北陸支部
東海支部
採用から入社、退職後までトータルサポート
ヒアリング時のご要望をもとに、アセアン・ワンが求人票の作成、面接(対面もしくはWEB)、在留資格認定証明取得、ビザ手続きに入ります。ビザ申請後、住居や航空券の手配(*海外在住の場合)を行います。就労後も受入企業様、就労者が安心して業務に取り組めるように継続的にサポートいたします。
-
✔︎ 求人票作成
✔︎ 人材募集
✔︎ 採用面接補助
✔︎ 労働契約締結
✔︎ 入社ガイダンス
-
✔︎ ビザ手続き
✔︎ 住所確保
✔︎ 銀行、携帯電話等の案内
✔︎ 空港送迎
✔︎ 生活オリエンテーション
-
✔︎ 生活相談
✔︎ 定期面談
✔︎ 病院対応
✔︎ 労働契約締結
✔︎ トラブル発生の場合の第三者機関との仲裁
-
✔︎ 公的手続きの同行・補助
✔︎ 出国の際の空港送迎
安心の多言語体制
ご紹介した人材の入社前・就業中・退職時のサポートを円滑にするために、日本国内で多言語体制を構築しております。
2025年4月現在で、ベトナム、ミャンマー、スリランカ、インドネシア、インド国籍の社員が国内拠点に在籍しており、リアルタイムで現地言語でのサポートが可能です。
その他言語についても、国外拠点と連携したサポートが可能です。

必要経費について
Necessary cost
入社予定者の状況や国籍等によって変動するため、詳しくはお見積り時にお問い合わせください。